記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html
こちらではPSPの改造方法(CFW PRO)を紹介します
こちらが一番最新です!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html
こちらではPSPの改造方法(CFW PRO)を紹介します
こちらが一番最新です!
・改造方法(CFW ARK)
・改造関連の用語説明
・安価な大容量のmicroSDカードをメモリースティックに変換するMS Pro Duo Dual Slot Adapter&Memory Stick PRO Duo compatible micro SD Adaptor紹介(改造不要&128GBまで) お勧め!
・Vita本体&PSP本体&PS4&PS3のコントローラーの充電を一つのケーブルで可能なマルチゲーム USB充電ケーブル S V2紹介 お勧め!
対応バージョン
この記事を投稿した時点でのバージョン6.61に対応しています
本体のバージョン確認&アップデート
本体のバージョン確認
「設定」→「本体設定」→「本体情報」→「システムソフトウェア」で確認
アップデート
6.61でなければアップデート
Infinityの準備
下記リンクよりをダウンロード&解凍
・改造関連の用語説明
・安価な大容量のmicroSDカードをメモリースティックに変換するMS Pro Duo Dual Slot Adapter&Memory Stick PRO Duo compatible micro SD Adaptor紹介(改造不要&128GBまで) お勧め!
・Vita本体&PSP本体&PS4&PS3のコントローラーの充電を一つのケーブルで可能なマルチゲーム USB充電ケーブル S V2紹介 お勧め!
対応バージョン
この記事を投稿した時点でのバージョン6.61に対応しています
本体のバージョン確認&アップデート
本体のバージョン確認
「設定」→「本体設定」→「本体情報」→「システムソフトウェア」で確認
アップデート
6.61でなければアップデート
ネットワーク経由で普通にアップデートか
オフラインでアップデート
Infinityの準備
下記リンクよりをダウンロード&解凍
https://archive.org/details/pspgo.7z
https://infinity.lolhax.org
PSP go以外のモデル
standardフォルダの中にあるEBOOT.PBPをメモリーカードの中の
PSP/GAME/UPDATE
フォルダの中に入れる
PSP go
pspgoフォルダの中にあるEBOOT.PBPをメモリーカードまたは本体内臓のメモリの中の
PSP/GAME/UPDATE
フォルダの中に入れる
CFW PROの準備
下記リンクよりCFW PROをダウンロード&解凍し、メモリースティック又はgoなら本体内蔵のメモリの中にPSPフォルダを上書きコピー
https://www.sendspace.com/file/o0snfm
CFWインストール
pro Updateを起動
XボタンでCFW PROを起動
Infinityを起動
Xボタンでインストール
Xボタンで再起動
再びInfinityを起動し、←ボタンを押す
PRO CFWを有効
PSボタンをおしてXボタンを押して本体を再起動
再びpro Updateを起動
XボタンでCFW PROを起動
再起動してバージョンを確認するとPROになっていると思います
・VSHメニュー解説
・リカバリーメニュー解説(CFW PRO)
https://infinity.lolhax.org
PSP go以外のモデル
standardフォルダの中にあるEBOOT.PBPをメモリーカードの中の
PSP/GAME/UPDATE
フォルダの中に入れる
PSP go
pspgoフォルダの中にあるEBOOT.PBPをメモリーカードまたは本体内臓のメモリの中の
PSP/GAME/UPDATE
フォルダの中に入れる
CFW PROの準備
下記リンクよりCFW PROをダウンロード&解凍し、メモリースティック又はgoなら本体内蔵のメモリの中にPSPフォルダを上書きコピー
https://www.sendspace.com/file/o0snfm
CFWインストール
pro Updateを起動
XボタンでCFW PROを起動
Infinityを起動
Xボタンでインストール
Xボタンで再起動
再びInfinityを起動し、←ボタンを押す
PRO CFWを有効
PSボタンをおしてXボタンを押して本体を再起動
再びpro Updateを起動
XボタンでCFW PROを起動
再起動してバージョンを確認するとPROになっていると思います
・VSHメニュー解説
・リカバリーメニュー解説(CFW PRO)
そのほかにできることは下記リンクを参考に
「Infinityの準備」のところのリンク先が消えています
返信削除いつも情報ありがとうございます!
削除