記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html
こちらではRetroArchでセガサターンのゲームを起動する方法を紹介します
retroarchでもセガサターンのコアを起動できるハードは限られています
セガサターンのコアを起動できるハード
switchのlakka
https://yyoossk.blogspot.com/2018/07/retroarchoslakkafat32sd.html
スーファミミニ&ファミコンミニ
https://yyoossk.blogspot.com/2018/02/retroarch.html
psクラシック
https://yyoossk.blogspot.com/2019/01/psbleemsync10retroarch.html
BIOSの導入
基本的にはretroArch/systemフォルダの中にBIOSを追加する形になりますが、ハードによって階層が異なります
switchのlakkaなら
lakka/storage/system
PSクラシックなら
bleemsync/opt/retroarch/system
メガドラミニなら
・project lunar
project_lunar/retroarch/system
ファミコンミニ、スーファミミニ、メガドラミニ
・Hakchi CE
etc/libretro/system
下記リンクの方法でアクセス
https://yyoossk.blogspot.com/2020/07/hakchi2-cepc.html
BIOSファイルは
saturn_bios.bin
ゲームの追加
追加方法は下記リンクを参考に
https://yyoossk.blogspot.com/2019/02/retroarchbios.html
対応形式はISO又はBIN
ゲームの起動はまずコアのyabauseを読み込んでからコンテンツよりISO又はBINファイルを読み込んでください
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html
こちらではRetroArchでセガサターンのゲームを起動する方法を紹介します
retroarchでもセガサターンのコアを起動できるハードは限られています
セガサターンのコアを起動できるハード
switchのlakka
https://yyoossk.blogspot.com/2018/07/retroarchoslakkafat32sd.html
スーファミミニ&ファミコンミニ
https://yyoossk.blogspot.com/2018/02/retroarch.html
psクラシック
https://yyoossk.blogspot.com/2019/01/psbleemsync10retroarch.html
BIOSの導入
基本的にはretroArch/systemフォルダの中にBIOSを追加する形になりますが、ハードによって階層が異なります
switchのlakkaなら
lakka/storage/system
PSクラシックなら
bleemsync/opt/retroarch/system
メガドラミニなら
・project lunar
project_lunar/retroarch/system
ファミコンミニ、スーファミミニ、メガドラミニ
・Hakchi CE
etc/libretro/system
下記リンクの方法でアクセス
https://yyoossk.blogspot.com/2020/07/hakchi2-cepc.html
BIOSファイルは
saturn_bios.bin
ゲームの追加
追加方法は下記リンクを参考に
https://yyoossk.blogspot.com/2019/02/retroarchbios.html
対応形式はISO又はBIN
ゲームの起動はまずコアのyabauseを読み込んでからコンテンツよりISO又はBINファイルを読み込んでください
こんばんわ。
返信削除前回送ったものが届いてるのか不明だったので再度同じ投稿をさせていただきます。
PSミニでPSソフトを追加し、retroarchでプレイするところまでは出来ています。
セガサターンのソフトをPSミニでプレイしたくなり、ここの記事へたどり着きました。コアとBIOSを入れないといけないことまでは理解できてるのですが、そのファイルがドコから落としてくればいいのかわかりません。BIOSは吸い出さなきゃダメなのはわかりますが、コアっていうのはどこにあるのでしょうか?
下等な質問ですみませんが、もし時間があればご回答お願い致します。
こことは違う記事にコメントしてましたよ?
削除返信もしてます
こんばんわ。
返信削除先日はご回答ありがとうございました。
結果的に、BIOSとコアを所定のフォルダに入れることができたと思います。
で、試験的にサターンソフトを吸出し、いざ起動してみたのですが、飛び飛びで
サターンのロゴが出ました。しかし、そこからはずっと黒い画面のままです。安いソフトを買ってきたせいなのかもしれないのですが、もう一度、yyoossk様の記事を読み返したところ、一番最後に「ゲームの起動はまずコアのyabauseを読み込んでからコンテンツよりgdiファイルを読み込んでください」とありました。
コンテンツ内に吸い出したソフトのBINファイルはありますが、gdiファイルとはどういったものなのでしょうか??
宜しくお願い致します。
すみません
削除ドリキャスの記事を一部コピペしたのでそのまま残ってました
ご回答ありがとうございました。
返信削除前回のソフトはPS同様に拡張子をimg→binにしたのですが、今回はiso
ファイルを作って試してみましたが、やはりサターンロゴが出るまでカックカクで
その後もうまく起動しません。
BIOSとコア以外にも入れなければならないものってあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
特にないと思います
削除あとはハードの性能とかオーバークロックなどの設定ですかねー
なんのハードですか?
他のゲームも同じ感じですか?
プレステミニです。
返信削除retroarchは導入済みで、PSソフトの追加&プレイは問題ありません。
サターンのソフトだけうまく起動しません。
いれたBIOSとコアが間違ってるのかなぁ、、、
いくつかサターンのソフト試しましたか?
削除自分、サターンは経験がほとんどないのですが、ソフトによるところという可能性はありませんか?
こんばんわ。
返信削除自分なりに試行錯誤し、ゲームが起動できるまではいけたのですが、ゲーム自体がカックカクでまともにプレイできるものではありませんでした。おおよそ1秒経過するのに実時間で6秒かかります笑
一応起動までいけたので、どうにかまともにプレイしたいんですが、もうすこし、こうしてみたら?みたいなものってありますか?ちなみにオーバークロックを探してみましたがどこにもありませんでした。
スイッチの記事のほうで設定の中にありましたが、PSミニのretroarchにはないみたいです。
switchのは独自のものなので他のハードにはないですよー
削除pscに導入しているのはautbleemですか?それともBleemSyncですか?
retroarch自体にはオーバークロックはないのでそのどちらかにオーバークロックする機能があればできるとは思うのですが、ちょっと分かんないっす
一応調べてみますー
その他にはretroarchのそのコア自体の設定で改善できるものもありますが、サターンのコアはほとんど触ったことがないのでよく分かりません
psクラシックにはオーバークロックはないっぽいですが設定でどうこうは書いてありますね
削除Open emu menu, then go to "Options", "Advanced" and the option should be at the very bottom and is called "[Speed Hacks]", select that and you will see an option for the clock speed which is set to 57 by default. If you put it at 90 or above, some games will end up running faster than intended at 40FPS.
https://www.reddit.com/r/PlaystationClassic/comments/a63nva/overclocking/
こんばんわ。
返信削除調べていただきありがとうございました。
そのサイトへいって翻訳アプリ使いつつがんばってみましたが
自分の力量不足でうまくいきませんでした。
たくさんの質問にお付き合いいただきありがとうございました。
今後もyyoossk様のサイトを参考にさせていただきエミュライフを
たのしみたいと思います。
またわからないことがあれば質問させていただきます。
(サターンもまだあきらめたわけじゃありません笑)。
ありがとうございます!
返信削除こちらでもまた調べてみますー
セガサターンをメガドラミニで起動させましたが
返信削除遅すぎてまともに動きません。
プレステクラッシックだとどんな感じですか?
スペックそんなに変わらないと思うので同じだと思いますー
削除他のミニシリーズもそうだと思います