Wii&WiiU(vWii)&ゲームキューブ 目覚まし時計アプリWakeMii紹介

必ずこちらの方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html



こちらではWii&WiiU(vWii)&ゲームキューブの目覚まし時計アプリWakeMii紹介
WiiUなら下記リンクを参考にvWiiを改造
Wiiなら下記リンクを参考に本体を改造
ゲームキューブなら下記リンクを参考に本体を改造

複数の「アルバム」と「時間別」のMP3ファイルをアップロードでき、各アルバムにはカバーアートも設定できる
アラームトラックは、時間ごとのトラックと同様に常にランダムに選択される
アラームは1分間だけ鳴る (選択したトラックが短い場合はそれより短くなる)
キャンセル/スヌーズすることはできない

.mp3ファイルとアルバムのカバーアートの配置先
/wakemii/albums/<アルバム名>/*.mp3
/wakemii/albums/<アルバム名>/cover.png
/wakemii/albums/<別のアルバム名>/*.mp3
/wakemii/albums/<アルバム名>/cover.jpg
/wakemii/hourly/*.mp3
カバーアートはJPG、PNG、BMP形式の画像がサポート
画像が大きすぎるとクラッシュしたり、単に画像を表示しなかったりする傾向があるため、320 x 240の大きさが推奨されているが、800 x 600 までのサイズでも動作したことがあるとのこと
音楽ファイルのmp3ファイルは128kbps推奨
それより大きなビットレートでは問題が発生する可能性がある

Wiiは前面のSD カードスロットのみを使用し、ゲームキューブは GCLoader、SD2SP2、スロット A、スロット B の順に使用

下記リンクよりWii&WiiU(vWii)ならWakeMii-バージョン.zipファイルをダウンロード&解凍し、SDカードのルートにappsフォルダをコピーし、hbcより起動
ゲームキューブならWakeMii-バージョン-GameCube.zipファイルをダウンロード&解凍し、下記リンクを参考に起動

操作方法

Wii&WiiU(vWii)の場合はWiiリモコンのみ、ゲームキューブの場合はGCコントローラーのみサポートされる

説明Wiiゲームキューブ
次のトラックD-右D-右
前のトラックD-左D-左
ボリュームアップD-UPD-UP
音量を下げるDダウンDダウン
終了ホームボタンSTART
次のアルバムプラスRトリガー
前のアルバムマイナスLトリガー
設定メニュー「2」ボタンZボタン
ランダムトラック「1」ボタンXボタン
確認するボタンボタン
キャンセルBボタンBボタン

コメント