ニンテンドークラシックミニスーパーファミコン(スーファミミニ) 他ハードやPCのワイヤレスコントローラーを使用できる8Bitdo Retro Receiver for NES/SNES/SFC Classic Edition紹介
こちらではニンテンドークラシックミニスーパーファミコン(スーファミミニ)で他ハードやPCのワイヤレスコントローラーを使用できる8Bitdo Retro Receiver for NES/SNES/SFC Classic Edition紹介を紹介します
アマゾンでは売っておらず、他の通販では買えるが高額なのでAliExpressというアマゾンみたいな海外通販で購入
日本語対応だが、クレジットカードかpaypalが必要
画像のように8Bitdo Retro Receiver for NES/SNES/SFC Classic Editionを付属していたUSBケーブルでPCと接続
下記リンクより8BitDo Firmware Updaterをダウンロード&解凍し、8BitDo Firmware Updater.exeファイルを起動
8Bitdo Retro Receiver for NES/SNES/SFC Classic Editionを本体に差し込む8Bitdo ワイヤレスUSBアダプター2をパソコンに接続
Updateをクリックするとアップデートが開始されるUpdate complateと表示されたらアップデート完了8Bitdo Retro Receiver for NES/SNES/SFC Classic Editionのペアリングボタンを押すと青いLEDランプが点滅
各コントローラーでペアリングを行う
コントローラーでペアリングモードにする
※コントローラー側のペアリングモードの方法はものによって違うので、それぞれネットで検索して調べる事
PS5
PS4
PS3
初代スイッチProコントローラー
スイッチ2Proコントローラー
初代スイッチジョイコン
初代スイッチファミリーコンピュータコントローラー
初代スイッチスーパーファミコンコントローラー
初代スイッチNINTENDO 64コントローラー
初代スイッチメガドライブファイティングパッド
WiiU PROコントローラー
ペアリングが終わったら
セレクトボタン+十字キー←ボタン
を三秒くらい長押しすると、8Bitdo ワイヤレスUSBアダプター2のペアリングの青いLEDライトが二回点滅
コントローラーの設定が保存される
8Bitdo Retro Receiver for NES/SNES/SFC Classic Editionを本体から抜き取り、本体の電源を落とす
本体の電源を入れて起動したら、8Bitdo Retro Receiver for NES/SNES/SFC Classic Editionを本体に差し込む






コメント
コメントを投稿