この動画では熱暴走で起動しない本体の液体金属の部分を確認すると、液体金属がなくなっている部分があるという事実がありました
熱暴走の原因は液体金属の問題だけではなく、通気口や内部に溜まったホコリ、真夏の窓際に置いているなど他にも原因はあります
この動画で類似しているのは下記リンクの液体金属が酸化してなくなっているという記事
しかし、酸化というよりは液体金属の流動性で偏りが生じたためではないかという可能性にも触れています
横置きよりも縦置きにした場合の温度が上昇したという結果が出ているので、縦置きの場合液体金属が下の方へ偏ったために温度が上昇した可能性はあります
下記リンクのように縦置きで液体金属が漏れ出すというような構造ではないが、可能性は0ではないかもしれないとのこと
液体金属の部分に関しては何が本当の原因かは分かりませんが、縦置きよりは横置きの方が無難かもしれません
コメント
コメントを投稿