ニンテンドースイッチ&ニンテンドースイッチ2 店頭以外での中古の本体やゲームの購入は危険?

記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて

Facebook Marketplaceから購入した中古の初代スイッチのゲームをニンテンドースイッチ2で使用したため、アカウントBANされたとのこと
ゲームの更新データをダウンロードしようとしたときに、検知されたようです
海外掲示板のRedditの投稿によると、公式のサポートセンターに連絡し、購入履歴と写真を送ったところBANを解除することができたという

なぜ中古のカートリッジを起動しただけでBANされたのかというと、初代スイッチのゲームカートリッジには固有のIDがあり(ダウンロードコンテンツも同じ)、初代スイッチの改造の初期の頃はその固有のIDが含まれた海賊版が出回っていた時期がありました
同じIDのカートリッジを起動している本体が多数存在することは不自然です
そのため特定のゲームカートリッジのIDを起動した本体自体又はアカウントのみBANをされるという事がありました
これは海賊版対策です

その後はゲームのバックアップをする自作ソフトそのものが、デフォルトでIDを0で埋め尽くすようにして、ゲームカートリッジ自体がBANの引き金にならないようにされました

この海賊版対策は解析者から情報が既に出ていたので、BANされるIDが含まれたゲームカートリッジが中古として出回ったら無罪でもBANされるリスクがあると自分は懸念してました

オンラインでチートや暴言、迷惑行為などでBANされても、大体はアカウントBANなので、通常では本体BANかカートリッジ自体のBANはあまり見かけません

もう一つ可能性があるのは、本物のゲームカートリッジと同じように認識させるためにIDと署名ファイルをカートリッジから抜き取り、フラッシュカートから起動させるというものが出回っていました
しかし、それでもBANされたという報告が多数ありました
もしかするとフラッシュカートで使用されたIDなどを含むゲームカートリッジが、中古で出回った可能性もあるかもしれません

スイッチ2の本体も中古で購入して既存のアカウントでログインしたらBANされたという報告も海外掲示板のRedditに投稿されていました

日本では店頭では必ず動作チェックを行うのでそういったものには当たらないとは思います
しかし、全ての店舗で動作検証用の本体でオンラインに接続したまま動作確認を行っているかは不明です
そもそも日本でそこまでやってしまった人は少ないとは思うので(そう願いたい)、海外に比べたらこのようなケースが起こることは稀ではないかとは思います
メルカリやyahooなどの個人が出店できるフリマサイトなどで購入すれば、このようなものをつかまされる可能性は0ではありません
そもそも、そういった状態という事を明記せずに販売すれば規約違反になるとは思うので対処はできるとは思いますが、公式のサポートセンターと証拠をそろえた上でやりとりを行いBAN解除の手続きを行わないといけないためかなり面倒だと思います
もし、担当者がそれでもBANを解除するに至らないと判断されればBANされたままになる可能性は0ではないですが、そういうことは起きないとは思います

なので、できる限りは中古を買うなら店頭で買う事をお勧めします
その他にはアップデートでは修正できない初期不良がある本体もあるので、むやみに中古で購入するのはお勧めしません

コメント