こちらではニンテンドースイッチのオレンジ色の画面が表示される原因と対処法(Orange Screen of Death)を紹介します
この問題は、通常モデルおよび有機ELモデルの両方で確認されています。一部のユーザーでは、ファームウェアのアップデート後、またはゲームのダウンロード中/後に問題が発生しました。
また、スリープモードからシステムを起動した後、突然この問題が発生したユーザーもいます。
オレンジ色の画面が表示される原因
スイッチを硬い表面に落とした後のハードウェアの損傷によって引き起こされる可能性があります。
他のいくつかの例では、長時間起動し続けることにより、Wi-Fiチップが過熱され、それによって引き起こされることがあります。
修正方法
ソフトブリックの場合
1. 本体の再起動
電源ボタンを10~30秒間押し続けて、強制的にシャットダウンします。
画面が消えたら、もう一度電源ボタンを押して電源を入れ直します。
そうすることで、オレンジ画面エラーはすぐに修正されます。
本体を更新する
これにより、オレンジ画面の問題を繰り返す原因となるソフトウェアのバグを取り除くことができます。
破損したキャッシュファイルは、アップデート中に削除されます。
また、スイッチをパワーサイクルにすることで、破損したキャッシュファイルを手動で削除することもできます。
そのためには、電源を入れたまま充電せず、バッテリーを消耗させます。
バッテリーが消耗したら、電源ボタンを15秒間押してください。最後に、スイッチを完全に充電し、その後起動します。
2. メンテナンスモードで起動
本体の電源を落とす。
ボリュームボタンの+と-を同時に押したまま電源ボタンを長押しする。
画面にNintendoのロゴが表示される間、+と-を押し続ける。
メンテナンスモードが立ち上がったら、セーブデータを残して初期化を行う。
それでも改善しないときは本体の初期化を行う。
これらの方法でも治らない場合は、ハードブリック(物理的な)の可能性が高いです。
ハードブリックの場合
1. ニンテンドーに修理を依頼、又は修理業者に修理を依頼
前者は改造の痕跡がなければ、修理を受け付けてくれますが、もし改造の痕跡があれば、下記リンクのように修理を受け付けてくれない可能性が高いです
sysnandではなくemunandで改造し続けた方は公式でも問題ないかもしれませんが、sdカードを抜くのをお忘れなく
後者は改造してても、おそらく関係なしに修理してくれるとは思います
どちらが値段的に安いのか分かりませんが、できる限り公式で治す方がよいとは思います
2.自分でwifiチップをリフローする
腕に覚えのある方は自分で修理するのもよいと思います
もちろん初心者には厳しいとは思います
コメント
コメントを投稿