記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html
infothiefの管理人さんが改造した本体をアップデートしようとして故障させたため修理に出したところ、改造関連のファイルが本体に残っていたため修理されずに返されたとのことです
http://cmd0725.blog.fc2.com/
もし同じような症状になったかたは一度NANDを下記リンクを参考に書き戻してください
https://yyoossk.blogspot.com/2018/05/nand.html
それでもだめならやはり修理になりますが、公式では改造したファイルが残っていると修理されないので諦める他なさそうです
もしディスプレイが壊れたなどの致命的な故障ではない限りは下記リンクを参考に改造関連のファイルを本体から削除しておくことをお勧めします(逆に致命的でない故障で修理に出すことがあるのだろうか…)
https://yyoossk.blogspot.com/2018/12/cfw.html
または下記リンク先に修理を頼むか、部品を購入して自分で修理する
http://asuka-syuzendo.shop-pro.jp/
こちらでの修理はNANDのソフトブリックはおそらく受け付けてはもらえないと思いますのでその場合はやはり諦めるしかありません
それ以外の修理に出す注意としては、公式の修理では基板が改造対策機に変わる可能性があるということ
pspかなにかは忘れましたが、修理に出して対策基板に変わったといったことがありました
ですのでswitchでもその可能性がないとは言い切れないです
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html
infothiefの管理人さんが改造した本体をアップデートしようとして故障させたため修理に出したところ、改造関連のファイルが本体に残っていたため修理されずに返されたとのことです
http://cmd0725.blog.fc2.com/
アップデート最中にいきなり電源が落ちて起動しなくなったとのこと「この本体で正常でない方法で作成されたデータの痕跡を確認しました」という理由で修理されず返って来ましたよ。結構ちゃんと仕事してるんですね— 近藤(kood) (@kood_infothief) 2019年5月9日
もし同じような症状になったかたは一度NANDを下記リンクを参考に書き戻してください
https://yyoossk.blogspot.com/2018/05/nand.html
それでもだめならやはり修理になりますが、公式では改造したファイルが残っていると修理されないので諦める他なさそうです
もしディスプレイが壊れたなどの致命的な故障ではない限りは下記リンクを参考に改造関連のファイルを本体から削除しておくことをお勧めします(逆に致命的でない故障で修理に出すことがあるのだろうか…)
https://yyoossk.blogspot.com/2018/12/cfw.html
または下記リンク先に修理を頼むか、部品を購入して自分で修理する
http://asuka-syuzendo.shop-pro.jp/
こちらでの修理はNANDのソフトブリックはおそらく受け付けてはもらえないと思いますのでその場合はやはり諦めるしかありません
それ以外の修理に出す注意としては、公式の修理では基板が改造対策機に変わる可能性があるということ
pspかなにかは忘れましたが、修理に出して対策基板に変わったといったことがありました
ですのでswitchでもその可能性がないとは言い切れないです
コメント
コメントを投稿