記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html
付属品
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html
こちらではニンテンドースイッチでpcなしで簡単にペイロードを送信できるusbドングルRCMloaderを紹介します
・RCMloaderの偽物が出回ってる件 注意!
RCMモードに入るためのジグの購入先まとめ
・RCMloader本体
・rcmモードに入るためのジグ
・データ転送対応のmicro usb type-b
機能
・ボタンでペイロードの切り替えと、ランプの色で判別が可能
・充電がsxosのドングルとは違いかなり長くもつ
使ってみて
今までsxosのドングルと自作ドングルを使っていたので複数選択できるのが非常に便利だと感じました
デザインも大きさもいい感じ
ランプの色分けも分かりやすい
ただ、本体に挿すusb type-cの部分が非常に甘いためスカスカ抜けてしまう
使用する際は奥までしっかり入れてペイロードがきちんと送信されるまで固定しておく必要あり
そこまで嫌な印象は受けてません
アップデート方法
RCMloader本体とpcを付属のusbケーブルで接続
下記リンクよりアップデータをダウンロード&解凍し、IAPフォルダをルートにコピー
RCMloader本体とpcに接続したusbケーブルを一度抜き、もう一度差し込むするとIAPフォルダがなくなっていればアップデート完了
RCMloader ONE Plus
下記リンクよりファームウェアアップグレードツールをダウンロード&解凍
RCMloader_One_Plus_Update_Tool_Vバージョン.exeを起動
auto downloadをクリックしてチェックを入れる
USBデータケーブルを挿入しながらRCMloaderのキー「+」を押すと、RCMloaderのLEDが青と緑に交互に点滅し、RCMloaderがアップグレードモードになる
アップグレードが成功し、アップグレードの進行状況が100%になり、ソフトウェアの上に「pass」と表示されるまで待つ
その後、インジェクターのアップグレードが成功
Payload導入方法
RCMloader本体とpcを付属のusbケーブルで接続
Atmosphere又はhekateならペイロードのファイルををpayload.binにリネームし、ATMOSPHERE_HEKATEフォルダの中に上書きコピーReiNXならペイロードのファイルををpayload.binにリネームし、REINXフォルダの中に上書きコピー
SXOSならペイロード自体に変更は今まではなかったのでそのままでよいかと思います
USER1 2 3はcfw以外のペイロードをpayload.binにリネームし、それぞれのフォルダの中にいれれば送信可能
ランプの色は画像を参考に
これ今販売してるとこどこにありますか?
返信削除自分はndshopで頼んだら、なぜか届いたものはこれでした
削除http://www.ndshop.jp/nintendo-switch/974-acens-atmosphere.html
中身は同じもののようです
販売代理っぽい感じ?
これは?
削除なんか本物っぽいけど
http://www.ndswayz.com/product-838.html
ですねー
削除アリエクスプレスでは買えないっぽいですねー
返信削除wishで売ってますよ、中身はAceNSとまったく一緒ですね
削除ほほう、そうなんですか🤔
削除返信ありがとうございますm(_ _;)m
質問失礼します。
返信削除rcmローダー購入しましたが、本体は使い捨てですか?充電式ですか?
充電式っす
削除お尻側のtypebに接続すれば充電されるはずっす
ペイロードの送信は出来たのですがアップデートすることが出来ません
返信削除APIフォルダをルートに置いてケーブルを抜いてもフォルダが消えませんし、ツールでは接続が認識されません
一応使えてはいるので返品はしませんが不良品でしょうか?
分からないっすねー
削除開発元か購入したところに聞くしかないと思います
ペイロードは入れ替えるだけなので、使えてるならアプデしなくても問題ない気もします
アリエクで売られてる935円のRCMローダーは本物何でしょうか?
返信削除よく考えて質問してますか?
削除なぜ自分がそのような事を分かると思います?
その質問に自分がこたえられると思った根拠を述べてもらってもいいですか?
5年くらいたってるのにまだちゃんとコメント対応してるのすごいですね…
削除RCMローダーを探しているのですが、アマゾンでは売っておらず(2025 8/13)、Ebayではまだc国よりは信用できそうな発送元が英国のやつが一つ、アリエクでは一つだけしか売られておらず、概要によるとPCと接続はできないそうです。自分が調べただけだとこれくらいしか見つからなかったです。もし正規の場所があったら教えていただけないでしょうか?
ていうかそもそも誰が開発したんです?まったくヒットしないんですけど…
コメント返信はかなり不定期にやってますー
削除これはもう正規品はおそらく入手はかなり厳しいです
しかし、sdカードのルートにpayload.binとして、hekateかatmosphereのペイロードを保存すれば、このパチモノでも読み込んでくれるので、正規品にこだわらなくていいと思います
自分も自作できないか調べましたが出てきませんでした
以前投稿したtrinketとかいうやつで、このようなもののようにpayload切り替えできるようなものではないですが一応作れます
パチモノ買った方が早いっす