記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html
こちらではvitaのゲーム、更新データ、DLCのバックアップ&起動方法(NoNpDrm)を紹介します
・購入したテーマをバックアップ&インストールする方法
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html
こちらではvitaのゲーム、更新データ、DLCのバックアップ&起動方法(NoNpDrm)を紹介します
・購入したテーマをバックアップ&インストールする方法
へっちゃん202さん情報ありがとうございます!
吸出し成功したソフトとできなかったソフトがあったので参考までにコメントします。自分の環境ではロードオブアポカリプス パワースマッシュ4 塊魂 ラグナロクオデッセイの4本がダンプに失敗しました。おま環の可能性もあると思うので環境も残しておきます。PSvita 2000 henkaku3.65 nonpdrm V1.2他にも同じ環境のPSvita1000があるのでそっちで試したらまた書き込みたいと思います。解決方法を見つけました。吸出し後にvitashellにてRefresh LiveAreaを押す前に一度vitaのメニュー画面に戻りダンプしたソフトのアイコンを一度削除してからソフトカードリッジを取り出してvitashellに戻ります。戻りましたら、Refresh LiveAreaを押してやると成功します。これで上記の4本は問題なく起動することに成功しました。参考までにどうぞ
ゲームカード、PSNから購入&ダウンロードしたものをバックアップできます
vitaminやmaiなどのバックアップ方法よりも断然起動率がいいのでこちらがおすすめです
この記事を投稿した時点では3.60/3.65/3.67/3.68のみ対応
・PSP&Vita&PS3のライセンスををダウンロードする自作ソフトRIF Ripper紹介
・ゲームソフトの要求バージョンより低い本体でも起動できるようになるプラグインreF00D導入方法
下記リンクよりnonpdrm.skprxをダウンロード
https://github.com/TheOfficialFloW/NoNpDrm/releases
ファイルのやりとりは下記リンクを参考に
https://yyoossk.blogspot.com/2020/01/vitavpk.html
・ux0(メモリーカード)に保存する場合
ux0:tai/フォルダの中にnonpdrm.skprxファイルを保存
ux0:tai/config.txtを開いて*KERNELにux0:tai/nonpdrm.skprxを追記
vitaminやmaiなどのバックアップ方法よりも断然起動率がいいのでこちらがおすすめです
この記事を投稿した時点では3.60/3.65/3.67/3.68のみ対応
・PSP&Vita&PS3のライセンスををダウンロードする自作ソフトRIF Ripper紹介
・ゲームソフトの要求バージョンより低い本体でも起動できるようになるプラグインreF00D導入方法
下記リンクよりnonpdrm.skprxをダウンロード
https://github.com/TheOfficialFloW/NoNpDrm/releases
ファイルのやりとりは下記リンクを参考に
https://yyoossk.blogspot.com/2020/01/vitavpk.html
・ux0(メモリーカード)に保存する場合
ux0:tai/フォルダの中にnonpdrm.skprxファイルを保存
ux0:tai/config.txtを開いて*KERNELにux0:tai/nonpdrm.skprxを追記
*KERNEL
ux0:tai/nonpdrm.skprx
ux0:tai/nonpdrm.skprx
・ur0(本体)に保存する場合
ur0:tai/フォルダの中にnonpdrm.skprxファイルを保存
ur0:tai/config.txtを開いて*KERNELにur0:tai/nonpdrm.skprxを追記
*KERNEL
ur0:tai/nonpdrm.skprx
バックアップ方法
NoNpDrmの導入が終わったら本体を一度再起動してからバックアップしたいゲームを起動する
ファイルのやりとりは下記リンクを参考に
https://yyoossk.blogspot.com/2020/01/vitavpk.html
偽ライセンスファイルバックアップ
ゲームのみ
ux0:nonpdrm/license/app/
フォルダの中にあるタイトルidフォルダをPCに保存
DLC
ux0:nonpdrm/license/addcont/
フォルダの中にあるタイトルidフォルダをPCに保存
本体のバックアップ
ゲームのダウンロード版なら
ux0:app/
フォルダの中にライセンスファイルと同じタイトルidのフォルダがあるのでそれをバックアップ
ゲームカードなら
下記リンクを参考に本体とftp接続
https://yyoossk.blogspot.com/2020/01/vitaftpvitashellmolecularshell.html
gro0:app/
フォルダの中にライセンスファイルと同じタイトルidのフォルダがあるのでそれをバックアップ
更新データなら
ux0:patch/タイトルID
フォルダ又は
grw0:patch/タイトルID
フォルダをバックアップ
DLCなら
ux0:addcont/タイトルID/DLC ID
フォルダ又は
grw0:addcont/タイトルID/DLC ID
フォルダをバックアップ
共通作業
ゲーム
ゲーム本体の
タイトルid/sce_sys/package
フォルダの中にあるwork.binを削除
バックアップした偽ライセンスソフトをゲーム本体の
タイトルid/sce_sys/package
フォルダの中にコピーしてwork.binにリネーム
更新データ、DLCはとくに必要な作業なし
バックアップ起動方法
ゲーム本体のタイトルidを
ux0:app
フォルダの中にコピー
偽ライセンスファイルのタイトルidフォルダを
ux0:license/app
フォルダの中にコピー
更新データなら
ux0:patch/タイトルID
フォルダ又は
grw0:patch/タイトルID
フォルダにコピー
DLCなら
ux0:addcont/タイトルID/DLC ID
にDLCのバックアップをコピー
偽ライセンスファイルは
ux0:license/addcont/タイトルID/DLC ID
にコピー
本体を再起動後にvitashellを起動して最初の階層に戻り△ボタンを押してメニューを開き、Refresh liveareaを選択
ホームに戻るとバックアップしたゲームが表示されるはず
もし表示されなければ偽ライセンスファイルがきちんと作成されていないことになる
ur0:tai/nonpdrm.skprx
バックアップ方法
NoNpDrmの導入が終わったら本体を一度再起動してからバックアップしたいゲームを起動する
ファイルのやりとりは下記リンクを参考に
https://yyoossk.blogspot.com/2020/01/vitavpk.html
偽ライセンスファイルバックアップ
ゲームのみ
ux0:nonpdrm/license/app/
フォルダの中にあるタイトルidフォルダをPCに保存
DLC
ux0:nonpdrm/license/addcont/
フォルダの中にあるタイトルidフォルダをPCに保存
本体のバックアップ
ゲームのダウンロード版なら
ux0:app/
フォルダの中にライセンスファイルと同じタイトルidのフォルダがあるのでそれをバックアップ
ゲームカードなら
下記リンクを参考に本体とftp接続
https://yyoossk.blogspot.com/2020/01/vitaftpvitashellmolecularshell.html
gro0:app/
フォルダの中にライセンスファイルと同じタイトルidのフォルダがあるのでそれをバックアップ
更新データなら
ux0:patch/タイトルID
フォルダ又は
grw0:patch/タイトルID
フォルダをバックアップ
DLCなら
ux0:addcont/タイトルID/DLC ID
フォルダ又は
grw0:addcont/タイトルID/DLC ID
フォルダをバックアップ
共通作業
ゲーム
ゲーム本体の
タイトルid/sce_sys/package
フォルダの中にあるwork.binを削除
バックアップした偽ライセンスソフトをゲーム本体の
タイトルid/sce_sys/package
フォルダの中にコピーしてwork.binにリネーム
更新データ、DLCはとくに必要な作業なし
バックアップ起動方法
ゲーム本体のタイトルidを
ux0:app
フォルダの中にコピー
偽ライセンスファイルのタイトルidフォルダを
ux0:license/app
フォルダの中にコピー
更新データなら
ux0:patch/タイトルID
フォルダ又は
grw0:patch/タイトルID
フォルダにコピー
DLCなら
ux0:addcont/タイトルID/DLC ID
にDLCのバックアップをコピー
偽ライセンスファイルは
ux0:license/addcont/タイトルID/DLC ID
にコピー
本体を再起動後にvitashellを起動して最初の階層に戻り△ボタンを押してメニューを開き、Refresh liveareaを選択
ホームに戻るとバックアップしたゲームが表示されるはず
もし表示されなければ偽ライセンスファイルがきちんと作成されていないことになる
関係ないコメントですみません
返信削除microSDカードをVitaのメモリーカードに変換しているのですが、sdが壊れたときのためにバックアップを取ろうとしてもパソコンで大部分が認識されていないようで、パソコンにコピーができません。何卒お力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。
https://yyoossk.blogspot.jp/2017/10/vitavitashellusb.html
削除ありがとうございます!助かりました
返信削除セーブデータ内蔵タイプのカードソフトの場合はどうしたら良いのですか?
返信削除この記事の方法を試したうえでの発言ですか?
削除吸出し成功したソフトとできなかったソフトがあったので参考までにコメントします。
返信削除自分の環境ではロードオブアポカリプス パワースマッシュ4 塊魂 ラグナロクオデッセイの4本がダンプに失敗しました。
おま環の可能性もあると思うので環境も残しておきます。
PSvita 2000 henkaku3.65 nonpdrm V1.2
他にも同じ環境のPSvita1000があるのでそっちで試したらまた書き込みたいと思います。
解決方法を見つけました。
削除吸出し後にvitashellにてRefresh LiveAreaを押す前に一度vitaのメニュー画面に戻りダンプしたソフトのアイコンを一度削除してからソフトカードリッジを取り出してvitashellに戻ります。
戻りましたら、Refresh LiveAreaを押してやると成功します。これで上記の4本は問題なく起動することに成功しました。参考までにどうぞ!
試すまでに大分長くなってしまって申し訳ないですwww
ぶっしゃけ1000も2000も関係なかったですw
情報ありがとうございます
削除お返事ありがとうございます。
返信削除試したのですがやはり下記のコメントの方と同じく吸出し失敗するソフトがあります・・・
朧村正 地球防衛軍3 がダメでした・・・
どちらのソフトも共通(セーブデータ内蔵タイプ)で、
gr00: とは別に
grw0: ←が表示されています。
grw0:内のファイルをどこに移動し、
また必要な作業をすればよいのか困っています・・・
どうかお力をお貸しくださいませ。
grw0については記事に書いてますけど
削除その二つのタイトル所持していないので分かりません
一応discordでも聴いてみてわかればまた記事にします
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
削除例えばの話なんですが、カセットは持っておらず、タイトルidフォルダのみをもっている場合、
返信削除偽ライセンスが取得できないのでバックアップ不可能だと思うのですが、できると風の噂で聞きました。できるとしたらどのような方法だと思いますか?
聞いたことないっす
削除