こちらではニンテンドースイッチのジョイコン&プロコンをPCでキャリブレーションしてドリフト問題を修正するサイトDRIFTGURDを紹介します
キャリブレーションを行うと、コントローラー自体に保存されます
本体でもキャリブレーションは行えますが、本体よりこちらの方が詳細に行えるため、本体でも修正できなかったコントローラーが復活しました
プロコンはデータ転送可能なUSB type-cケーブルでPCと接続すれば行えます
ジョイコンはPCに元々Bluetoothが内蔵されていれば、ペアリングを行いキャリブレーションできますが、もしBluetoothが内蔵されていなければ、USBのBluetooth受信機をPCに接続してペアリングを行わないとできません
キャリブレーションを行う前に、スティックを傾けて、あらかじめエアーなどでスティックの中にある埃を飛ばすなど行うことをお勧めします
ジョイコン又はプロコンをPCと接続して下記リンクにアクセス
Nintendoを選択し、CLICK HERE TO CONNECTをクリックすると、デバイスへの接続要求を求めるダイアログが表示されるので、表示されているプロコンか、ジョイコンを選択し、接続をクリック
もし、ドリフトしているコントローラーなら、このように明らかに中心にきていない下の方にはボタンが表示されており、押せばボタンの反応のチェックも可能
ドリフトを解消するには右下にあるAdvancedをクリック
少々中心からずれていてもデッドゾーンを広げると、中心に戻る
上側が左スティック
下側が右スティック
全ての設定が終わったらSaveをクリック
もう一度保存するか聞かれるので、Saveをクリックでキャリブレーションを保存






コメント
コメントを投稿