Xbox One 初期化された本体で初回セットアップ時にアップデートに問題が発生しましたというエラーで、本体が起動不可能な場合の対処法

記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて


こちらではXbox Oneの初期化された本体で初回セットアップ時にアップデートに問題が発生しましたというエラーで、本体が起動不可能な場合の対処法
これはネットワークに接続してオンラインでアップデートし、本体の初期セットアップを完了しないと、起動することすらできません
このエラーは本体によるものか環境によるものか不明
検索すると同じような症状で解決できていない人が多かったです
こちらではオンラインではなく、オフラインで本体をアップデートする方法を紹介します

必要なもの6GB以上のNTFS形式でフォーマットされたUSBフラッシュメモリ

下記リンクを参考にオフラインで本体をアップデートする
初期型XBOX ONE
 OSU3 (OS バージョンが 6.2.9781.0 の場合)をダウンロード&解凍し、 NTFS形式でフォーマットされたUSBフラッシュメモリに$SystemUpdateフォルダをコピー
または、他のすべての OS バージョンの場合OSU2ダウンロード&解凍し、 NTFS形式でフォーマットされたUSBフラッシュメモリに$SystemUpdateフォルダをコピー
$SystemUpdateフォルダ以外にUSBフラッシュメモリに何かファイルが保存されている場合は削除
本体の電源を切った後に、電源コードを取り外す
30 秒後に、もう一度電源コードを接続
本体のペアリング ボタン (本体の左側面) とイジェクト ボタン (本体の前面) を長押しした後に、本体のXbox(電源)ボタンを長押しすると、ビープ音が三回くらいなるまで手を離さない
成功すれば、本体の電源を切った後に、電源コードを取り外す
OSU1ダウンロード&解凍し、 NTFS形式でフォーマットされたUSBフラッシュメモリに$SystemUpdateフォルダをコピー
$SystemUpdateフォルダ以外にUSBフラッシュメモリに何かファイルが保存されている場合は削除
本体のペアリング ボタン (本体の左側面) とイジェクト ボタン (本体の前面) を長押しした後に、本体のXbox(電源)ボタンを長押しすると、ビープ音が三回くらいなるまで手を離さない
成功すれば、本体が起動できる
失敗してこのような画面が表示された場合は問題解決を選択
オフラインシステムアップデートを選択
すると再びアップデートが開始される
この時にHDMIケーブルとコントローラーのUSBケーブルを外しておく!
何分か経って本体が再起動するのでHDMIを接続してみて、設定画面が進めばアップデート成功


それ以外
Xbox One S
Xbox One X
OSU1のみをバックアップ&解凍し、NTFS形式でフォーマットされたUSBフラッシュメモリに$SystemUpdateフォルダをコピー
$SystemUpdateフォルダ以外にUSBフラッシュメモリに何かファイルが保存されている場合は削除
本体の電源を切った後に、電源コードを取り外す
30 秒後に、もう一度電源コードを接続
本体のペアリング ボタン (本体の左側面) とイジェクト ボタン (本体の前面) を長押しした後に、本体のXbox(電源)ボタンを長押しすると、ビープ音が三回くらいなるまで手を離さない
注意:Xbox Series S と Xbox One S All-Digital Edition にはイジェクト ボタンが存在しない
この本体でペアリング ボタンのみを押した後、Xbox(電源)ボタンを長押し
成功すれば、本体が起動できる
失敗してこのような画面が表示された場合は問題解決を選択
オフラインシステムアップデートを選択
すると再びアップデートが開始される
この時にHDMIケーブルとコントローラーのUSBケーブルを外しておく!
何分か経って本体が再起動するのでHDMIを接続してみて、設定画面が進めばアップデート成功

コメント