ゲームボーイアドバンス ゲームのバックアップであるROMファイル(.gba)のセーブの種類のFLASH/EEPROMからSRAMに変更&バッテリーレスパッチができるウェブサイトGBA ROM Patcher紹介
こちらではゲームボーイアドバンスのゲームのバックアップであるROMファイル(.gba)のセーブの種類のFLASH/EEPROMからSRAMに変更&バッテリーレスパッチができるウェブサイトGBA ROM Patcherを紹介します
これは自作ソフト開発者やゲームのバックアップを書き込み可能なフラッシュカートリッジに書き込み、実機で起動したい人向けのツールになります
ゲームボーイアドバンスのカートリッジには電源を切ってもデータが残る領域としてCart RAMというものがあり、セーブデータを保存する
SRAM(32KB)、EEPROM(512B or 8KB)、Flash ROM(64KB)などの種類がある
特に扱いやすいのはSRAMで、自作ゲームなどでよく使用される
FLASHとEEPROMは不揮発性メモリで、電源を切ってもデータが消えない
SRAMは揮発性メモリで、電源を切るとデータが消える
ゲームボーイアドバンスのソフトは、主にSRAMが使われているため、電池切れによってセーブデータが失われる
FLASH/EEPROMセーブのゲームは書き込み可能なフラッシュカートでは正常に動作しないことが多いため、こちらでSRAMに変換することが可能
バッテリー駆動のセーブは時間の経過とともに消耗する
https://gbarompatcher.com/
Drop ROM file here or click to browseの部分にパッチを当てたいゲームボーイアドバンスのバックアップデータを直接ドラッグ&ドロップ
amadeus1025さん情報ありがとうございます!
SRAM Patch・Battery Auto Mode Patchは日本のROMでは上手く当たらないようです(ポケモンで試しました)。
GBATAでSRAM Patch適用→Battery Keypad Mode適用→レポート書き込み後、コマンド入力でセーブできるのを確認しました。内蔵電池レスの海賊版カートリッジ(SRAM)でセーブを可能にするようのパッチで、どうもROMにセーブデータを書き込むという力技のようです。
Enable SRAM PatchingでFLASH/EEPROMからSRAMに変更
Enable Battery Patchingで電池なしでセーブをするように変更
Battery Save Mode(セーブモード)
Auto Modeは自動でセーブ
Keypad ModeはL+R+スタート+セレクトキーを押すことでセーブデータを消去
設定が終わったらPatch ROMをクリック
SRAM Patch・Battery Auto Mode Patchは日本のROMでは上手く当たらないようです(ポケモンで試しました)。
返信削除GBATAでSRAM Patch適用→Battery Keypad Mode適用→レポート書き込み後、コマンド入力でセーブできるのを確認しました。内蔵電池レスの海賊版カートリッジ(SRAM)でセーブを可能にするようのパッチで、どうもROMにセーブデータを書き込むという力技のようです。
情報ありがとうございます!
削除