こちらではPSP XMB(最初の画面)の各種項目を非表示にできるようにするプラグインXMB Item Hider PSP紹介します(VitaのePSP非対応)
下記リンクを参考に改造
下記リンクより6-60 plugins on 6-61をダウンロード&解凍
下記リンクよりXMB Item Hider PSPをダウンロード&解凍
中の細かい項目は非表示にされますが、おそらくバグなどの関連で、大きな項目自体は消えません
xmbih.iniファイルを開いて、隠したい項目の値を0から1に変更
[Global] その項目の中の全てを一括で非表示に
USE_PLUGIN = 1
HIDE_ALL = 0 全ての項目を非表示に
HIDE_ALL_SETTINGS = 0 設定を非表示に
HIDE_ALL_EXTRAS = 0 エクストラを非表示に
HIDE_ALL_PHOTO = 0 フォトを非表示に
HIDE_ALL_GAME = 0 ゲームを非表示に
HIDE_ALL_NETWORK = 0 ネットワークを非表示に
HIDE_ALL_PSN = 0 PSNを非表示に 非表示推奨
# 0 = SHOW | 1 = HIDE
[Settings] 設定
SYSTEM_UPDATE = 0 システムアップデート(CFW自体のアップデートが可能なので弄らない方がよい)
USB = 0 非表示推奨
VIDEO = 0 ビデオ
PHOTO = 0 フォト
SYSTEM = 0 システム
THEME = 0 カスタムテーマ
DATE = 0 日付と時刻
POWERSAVE = 0 省電力設定
BLUETOOTH = 0 ブルートゥース
DISPLAY = 0 外部ディスプレイ設定
SOUND = 0 サウンド設定
SECURITY = 0 セキュリティ設定
RSS = 0 RSSチャンネル設定
NETWORK = 0 ネットワーク設定
[Extras] エクストラ
1SEG = 0 ワンセグ
T-DMB = 0 日本は関係なし
JP_BOOKREADER = 0 コミックリーダー
DIGITAL_COMICS = 0 日本は関係なし
X-RADAR_PORTABLE = 0 x-Radar Portable 地図系アプリ 非表示推奨
[Photo] フォト
CAMERA = 0 カメラ
MEMORY_STICK = 0 メモリースティック
SYSTEM_STORAGE = 0 本体メモリー(PSP goのみ)
[Music]
MUSIC_UNLIMITED = 0 日本は関係なし
SENSME_CHANNELS = 0 SensMe™ channels(Vitaでは起動不可 非表示推奨)
MEMORY_STICK = 0 メモリースティック
SYSTEM_STORAGE = 0 本体メモリー(PSP goのみ)
[Video]
MEMORY_STICK = 0 メモリースティック
SYSTEM_STORAGE = 0 本体メモリー(PSP goのみ)
[Game]
GAME_SHARING = 0 ゲームシェアリング
UMD_UPDATE = 0 UMDディスクを入れた際に表示されるアップデート
SAVED_DATA_UTILITY_MS = 0 セーブデータ管理(メモリースティック)
SAVED_DATA_UTILITY_EF = 0 セーブデータ管理(本体メモリー(PSP goのみ))
RESUME_GAME = 0 ゲームを再開する
MEMORY_STICK = 0 メモリースティック
SYSTEM_STORAGE = 0 本体メモリー(PSP goのみ)
[Network]
ONLINE_MANUAL = 0 オンラインマニュアル 非表示推奨
LOCATION_FREE_PLAYER = 0 ロケーションフリープレイヤー 非表示推奨
SKYPE = 0 スカイプ 非表示推奨
REMOTE_PLAY = 0 リモートプレイ
INTERNET_RADIO = 0 インターネットラジオ 非表示推奨
RSS_CHANNEL = 0 RSSチャンネル 非表示推奨
INTERNET_BROWSER = 0 インターネットブラウザ 非表示推奨
INTERNET_SEARCH = 0 インターネット検索 非表示推奨
PLAYSTATION_SPOT = 0 日本は関係なし
GO_MESSENGER = 0 日本は関係なし
[PlayStationョNetwork]
SIGN_UP_OR_ACCOUNT_MANAGEMENT = 0 PlayStation®Networkにサインアップ
PLAYSTATION_STORE = 0 PlayStation®Store
INFORMATION_BOARD = 0 インフォメーションサポート
変更が終わったら上書き保存
PSPなら
660_plugins_on_661.prxファイルをsepluginsフォルダの中にコピーし、sepluginsフォルダの中に、導入したい6.60用のプラグインに応じて、vsh.txtファイルを右クリックから新規作成でテキストファイルを作成し、リネームしてから開き、6.61用のプラグインの後ろに
660_plugins_on_661.prxファイルをsepluginsフォルダの中にコピーし、sepluginsフォルダの中に、導入したい6.60用のプラグインに応じて、vsh.txtファイルを右クリックから新規作成でテキストファイルを作成し、リネームしてから開き、6.61用のプラグインの後ろに
ms0:/seplugins/660_plugins_on_661.prx 1
ms0:/seplugins/xmbih.prx 1
と打ち込み、その後ろに6.60用のプラグインを打ち込む
ms0:/seplugins/xmbih.prx 1
と打ち込み、その後ろに6.60用のプラグインを打ち込む
例
xmbih.iniファイルをメモリースティックの中のsepluginsフォルダの中に保存
PSPGoなら
660_plugins_on_661.prxファイルをsepluginsフォルダの中にコピーし、sepluginsフォルダの中に、導入したい6.60用のプラグインに応じて、vsh.txtファイルを右クリックから新規作成でテキストファイルを作成し、リネームしてから開き、6.61用のプラグインの後ろに
コメント
コメントを投稿