どこからでもアクセス又は起動ができるショートカットファイルを作成する方法

記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html


ショートカットとは
別の場所に保存されているファイルやフォルダ、ソフトの実行ファイルである.exeファイルなどをその場から移動することなく、デスクトップなどから起動できるようにその場所のものを起動できるような分身体のようなファイル
例えばドライブcにインストールしたフリーソフトなどは、移動すると正しく起動しない
または、デスクトップにインストールしないタイプのフリーソフトのフォルダがたくさんあった場合に動作が遅くなる要因になるため、またはドライブCの容量を圧迫して、動作に影響をあたえるため、ドライブD直下などに移動して、ショートカットを作成してデスクトップに貼り付ければその問題も解消される

ショートカットを作成したファイル、またはフォルダの上で右クリック(右側を一度だけ押すこと)
ショートカットの作成をクリック
すると元のファイルのアイコンに少し変化が加わり、元のファイル名-ショートカットというファイルが作成される
これが、ショートカットファイルなので、適当な場所に移動すればよい
名前をショートカットの部分を消したり、適当な名前に変更しても問題はない

コメント