Analogue Pocket(アナログ・ポケット) PC Engine(PCエンジン)のコアを導入し、起動する方法

記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!


こちらではAnalogue Pocket(アナログ・ポケット)にPC Engine(PCエンジン)のコアを導入し、起動する方法を紹介します

下記リンクよりファイルをダウンロード&解凍し、sdカードのルートに、Assets、Cores、Platformsの三つのフォルダを上書きコピー

PC Engine(PCエンジン)のコピーデータはコアを開くと
Assets/pce/commonフォルダの中が参照されるため、そのフォルダの中にromsフォルダを作成し、その中にコピーデータを入れる
ファイル名は半角英数字のみ

sdカードを本体に入れて起動
openFPGAを選択
AllかConsoleどちらでもよい
PC Engine
Run
ゲームを起動
ゲーム中に本体下部中央のAnalogueボタンを押せばメニューが開ける
Resumeは起動中のゲームに戻る
Quitは終了
Core Settingsで設定
Memoriesは途中セーブとスクリーンショットの保存
Toolsは特に弄る必要はない

Core Settings
Controlsでボタン配置を変更可能
Load Cartridgeでゲームの選択メニューに戻る
Reset coreでコアをリセット
Use Turbo Tapでターボタップを使用するか
Use 6 Button Ctrlは6ボタンのコントローラーを使用するかどうか
CPU TurboでCPUをターボ
Button I TurboでボタンIをターボ
Button II TurboでボタンIIをターボ
Extra Spritesで表示を高速化?
Raw RGB Colorは色空間の変更?
Master Audio Boostはオーディオブースト
PCM Audio BoostはPCMのオーディオブースト
Reset all to Defaultで全ての設定を初期化

コメント