EGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ) 改造方法

記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html

こちらではEGRETⅡ mini(イーグレットツー ミニ)の改造方法を紹介します
この記事を投稿した時点では、なぜかNANDのバックアップが機能しないうえ、まだバグもありHDMIに出力できなくなるなど、不具合もいくつかありますので注意!
バージョンが変わって改造方法が変わることがあります
その場合githubで直接確認する必要がでてきます
もしやり方が変わっていたらお教えくださると幸いです
今の段階ではromの抽出はエンドユーザーには厳しいものとなっています

必要なもの
両端がオスのusb type-a
自分はいらないUSBを切断し、自作しました
最近のUSBはコードが細いので難しいかもしれないので、ネットで探してみてください
https://www.amazon.co.jp/サンワサプライ-両面挿せるUSBケーブルA-Aタイプ-0-5m-ブラック-KU-RAA05/dp/B00H8KG8OC?th=1
16gbのSDカード(二つ所持していましたが、なぜか一つ目ではうまくいかなかったので、相性があるかもしれません)

先にusbドライバをインストールする必要があります
過去にそのほかのミニシリーズを改造したことがある人はドライバーが入っているためこちらの方法は行う必要はありません
もしそうでなければ
下記リンクよりZadigをダウンロードし起動
https://zadig.akeo.ie

メニューバーのDeviceからCreate New Device
適当な分かりやすい名前を打ち込む
Win USBになっているか確認
USB IDに1F3A EFE8と打ち込み、Install Driver
接続して認識したり、デバイスマネージャーでインストールしたドライバが表示されていれば成功


下記リンクよりBatocera vバージョン for Egret II Mini バージョンの部分からegret2-install_リリース日.zipbatocera-sunxi_rバージョン-e2m-36-リリース日.img.gzをダウンロード
egret2-install_リリース日.zipに関してはバグ修正で別にリリースされる場合もあるようです
定期的にチェックしてもよいかもしれません

batocera-sunxi_rバージョン-e2m-36-リリース日.img.gzファイルをwinrarや7zipで解凍

解凍した中にあるbatocera-sunxi_rバージョン-e2m-36-リリース日.imgファイルを16gbのSDカードに書き込む
下記リンクよりEtcherをダウンロード&インストールし、起動
https://www.balena.io/etcher/
Select imageでbatocera-sunxi_rバージョン-e2m-36-リリース日.imgを開く
Select targetをクリックし、フラッシュメモリを選択
ここで誤って他の物を選択するとデータが消し飛ぶので注意
FLASHをクリックして書き込みが終わったら閉じる

本体の裏側のusb typ-cに本体付属の電源ケーブルを装着
SDカードを右側面に差し込む
本体裏面の2pに両端が押すのusb type-aを装着

egret2-install_リリース日.zipを解凍し、e2m-backup-and-install.batファイルを起動
このように表示されたら、適当なキーを押す
するとこのように表示されるのですぐに本体裏側の電源をONにしておく
このように表示されたら認識に成功
エラーが出ますが無視
このような表示に変わっているので適当なキーをおす
すると何やら本体へのインストールが始まります
終わったら自動でとじられます
アストロシティミニでは画面にNANDのバックアップが表示され、行われましたが、この記事を投稿した時点では冒頭でも記述した通り行われませんでした

ゲームやbiosをいれるには、ext4というlinux専用のパーティションに書かれているため、普通はwindowsでは見れないですが、下記リンクを導入すれば、pcから普通に見れるようになります
SHAREをpcから開く
biosフォルダを開いたらハード別にフォルダが分かれているのでその中にBIOSを入れる
romsフォルダを開いたらハード別にフォルダが分かれているのでその中にゲームのデータを入れる
https://yyoossk.blogspot.jp/2017/11/blog-post_13.html


ここから先は、この記事を投稿した時点ではまだ意味がありません
ソフトが更新されたら以下のようにする必要があります
バックアップなどはもう一つのパーティションに書き込まれていますが、パーティションが二つあるからか、自分の環境ではpcからアクセスできなかったのでDiskGeniusを使用しました
BATACONIAを選択し、その中のbackupフォルダを大事にどこかに保存しておく
このbuckupで元に戻すことが可能です

念のためbsckapフォルダの中を見る
nanda.img
nandb.img
nandc.img
nandd.img
nande.img
nandf.img
nandg.img
のすべてのNANDのパーティションがあるか確認
サイズもあるか確認
もしかすると画像とは違う容量の物が出てくる可能性があります
それほど不安定です

imgファイルは全てwindowsで見れるわけではありません
クリックしても中身がないならlinuxで開く必要があります
自分の環境ではそれでも開けないものもあったので、本当に正確にバックアップできているか不明

コメント