こちらではニンテンドースイッチのペイロードを選択して起動できるArgonNX-SEを紹介します
下記リンクのArgonNXとの違いはArgonNXにHekateの機能を一部統合したことです
下記リンクよりArgonNX-SEをダウンロード&解凍し、argonフォルダをsdカードのルートにコピーし、ペイロードであるargon-nx.binを送信するだけ
ペイロードはargon/payloadsフォルダの中に入れる
Atmosphereのペイロードであるfusee-primary.binはAtmosphere.binにリネームして入れる
ReiNXはReiNX.bin
hekateはhekate.bin
sxosはSXOS.bin
もしhekateのように自動でペイロードを読み込み、必要なときにだけargonのメニューを表示させたい場合は自動で読み込ませたいペイロードをpayload.binにリネームし、sdカードのargonフォルダの中にコピー
起動中にボリュームの-ボタンを押せばargonのメニューを表示できると思います
Power offは電源を落とす
Reboot OFWはOFWで再起動
Reload Menuはメニューを再読み込み
System Tools
Delete Theme SXOSはSXOSでのカスタムテーマを削除
Delete Theme ATMはAtmosphereでのカスタムテーマを削除
Update SXOSはSXOSをアップデート
UMS SD CardはpcとUSBケーブルで接続すれば直接SDカードの中身を編集可能
Configration Tools
Soc Infoはそれぞれタップした後に左上のDump ほにゃららをタップすればsdカードの中のbackup/文字列/dumpsフォルダの中に保存されます
NSPのダンプなどが行えるツールなどで使用する場合があります
HW & Fusesは本体情報と焼かれたfuseの数が分かります
画像ではBurnt fusesが10-0と表示されていますのですでに10個失っているということです
fuseについて
https://gigazine.net/news/20180427-switch-prevent-downgrade-blowing-fuses/
バージョンによって焼かれる数
https://switchbrew.org/wiki/Fuses#Anti-downgrade
NSPのダンプなどが行えるツールなどで使用する場合があります
HW & Fusesは本体情報と焼かれたfuseの数が分かります
画像ではBurnt fusesが10-0と表示されていますのですでに10個失っているということです
fuseについて
https://gigazine.net/news/20180427-switch-prevent-downgrade-blowing-fuses/
バージョンによって焼かれる数
https://switchbrew.org/wiki/Fuses#Anti-downgrade
コメント
コメントを投稿