ネオジオミニ 改造方法&バックアップ方法

記事の方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html


こちらではネオジオミニの改造方法を紹介します

https://www.reddit.com/r/NeoGeoMini/comments/cjy8nx/sorry_for_the_late_delay_post_your_questions_here/
https://www.reddit.com/r/NeoGeoMini/comments/ciw1dq/the_neogeo_mini_hacking_guide_youve_been_looking/

必要なもの
・本体の底を開けるためにネジを回すためのドライバ
・pcとデータのやりとりを行うため付属品とは別のデータ転送対応のtyp-cのusbケーブル
先が細いものでないと挿しこめないため注意
switch用に所持していたものが使用できなかったので100均で購入しました
・type-cとtype-aの変換ケーブル
記録メディアを読み込ませるのに必要
・記録メディア
フラッシュメモリ以外にも外付けhddやssdも使用可能とのこと
最低8gb以上


自分が購入したものはインターナショナル版です
たまたま店頭にあったため購入しました
こちらの方は日本版も改造しているようですが、こちらで紹介しているファイルを使用して同じように改造可能かは不明
https://www.youtube.com/user/ShinRukusZERO/videos

バックアップ方法は現在はインターナショナル版のみのようです!
改造の仕組み上、現在はすべてのオリジナルファイルをバックアップできるわけではなく、何かしらシステムを弄るので、改造前の状態のバックアップはできないみたいです
なのでこちらを行うとサポートや販売は不可能だと思われます

心配な方はもっと便利なツールが出るのを待つしかないと思われます


下記リンクよりファイルをダウンロード&解凍
https://mega.nz/file/LZlmyCKB#6sDGwl1jdc9AFKn2DigS-gdlJTBfcB_o9cXHo1bj8GQ

本体の裏側のゴムを外す
薄いゴムで両面テープでくっつけてあるだけなので、ちぎらないように注意!
ネジを外す
画像にあるスイッチを使用することになります

本体に付属の電源コードを差し込む
本体右側のtyp-cの差込口とusbケーブルでpcと接続

先ほど側面の蓋を開けて見つけたボタンを押しながら電源を入れる

デバイスマネージャーをpcで開く
https://www.sony.jp/support/vaio/solution/kbsub01/solution/sousa/devicemanager/index.html
不明なデバイスの上で右クリックからドライバーソフトウェアの更新
コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します
参照をクリックして初めにダウンロード&解凍したファイルのフォルダの中のutils/Driverフォルダを指定
インストールされたら画像のように表示される

バックアップ
現在はインターナショナル版のみ
下記リンクよりsystem-dumper.imgファイルをダウンロード
https://drive.google.com/file/d/1mFYvwUW6HSYd8vWpWsHefoEHB_eJaonF/view

初めにダウンロード&解凍したファイルのフォルダの中のutils/Flasher_1.05.02フォルダの中にあるMainApp.exeを起動
初めにダウンロード&解凍したファイルのフォルダの中のutils・linux_gl5201_vlc_v6_rgb.fwフォルダの中のlinux_gl5201_vlc_v6_rgb.fwを指定
Replaceをクリック
Advanced Configにチェック
FLASH ERASEのチェックを外し、SYSTEM Partitionのimageをクリックしてダウンロードしたsystem-dumper.imgを選択し、DOWNをクリックして書き込み
Multiple Partition imageの欄のSYSTEM Partition以外はチェックを外しておく事!
万が一ここで他のパーティションに書き込んだり、FLASH ERASEのチェックを外し損ねたりしてしまうとバックアップは不可能だと思われるので注意!


次に記録メディアを準備しますが、フォーマット形式がntfsかext4のどちらかということでwindowsで普通に認識できるntfs形式で行ってみましたがなぜか認識されず
linux用のフォーマット形式であるext4でフォーマットすると認識されました
ですので少々面倒ですが、こちらではext4で行う方で話を進めます

AOMEI Partition Assistant Standardなど、フリーソフトを使用して記録メディアをext4でフォーマット
ドライブ名を必ず
NEOGEO
にすること!
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/aomeiparti/

windowsでext4形式でフォーマットしたものを読み込ませるにはext2fsdをインストール
インストール後はpcの再起動が必要なので注意
http://jinsei1do.com/デジモノ/ubuntu/ext2fsdソフトを使ってwindowsとubuntulinuxのファイルを共有できる/

ext4でフォーマットした記録メディアを本体右側のtyp-cの差込口に接続し、電源を普通につける

NEOGEOのロゴで止まったままになっているがバックアップが進んでいるはずです
一見分からないのでアクセスランプのあるフラッシュメモリなどがよいかも
記録メディアの書き込み速度によると思われますが通常は約30分から2時間
SSDを備えたUSBC-SATAアダプターを使用して、15分とのことです

バックアップされたものはneohack/dumpフォルダの中に保存される

改造
NeoGeo Mini PACK CFW [V2.0b]
NeoGeo Mini PACK CFW [V2.0e]
NeoGeo Mini FRANKESTEIN EDITION CFW [V2.0f]
Official HyloStick Mini 2.1.3
HyloStick mini 3.0
のどれかをダウンロード
中によろしくないファイルが入っていたので紹介できません
下記リンクを参考にvendor.imgファイルをWinImageで開き編集
https://yyoossk.blogspot.com/2020/09/blog-post_43.html

内部にゲームを追加
misc.img、system.img、vendor.imgでそれぞれのパーティションを書き換える

内部に書き込まず記録メディアからvendor.imgファイルを読み込む
下記リンクよりsystem-USB.imgファイルをダウンロード
https://drive.google.com/file/d/1xWDTw3dR2K7jAXnynpMyA9X_Y9WmlHpB/view
Advanced Configにチェック
FLASH ERASEのチェックを外し、SYSTEM Partitionのimageをクリックしてダウンロードしたsystem-USB.imgを選択し、DOWNをクリックして書き込み
Multiple Partition imageの欄のSYSTEM Partition以外はチェックを外しておく事!
万が一ここで他のパーティションに書き込んだり、FLASH ERASEのチェックを外し損ねたりしてしまうと取り返しがつかなくなるので注意!

編集したvendor.imgファイルを記録メディアにコピー
記録メディアはこちらの記事のバックアップで使用したものを使ってください

コメント