ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(スーファミミニ)で外付けの記憶媒体からゲームを起動する方法を利用した内蔵用SDカード増設方法

こちらの方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html


下記リンクにまとめた情報とコメントで頂いたアドバイスをもとに初心者の自分でもSDカードを内蔵できました
妻浩光2017年12月13日 22:14 熱を与えすぎたり、配線を引っ張りすぎたりしなければパッドがはがれることはなかなかないですよ。 先にはんだを盛ることと、鉛入りはんだを使ったほうが楽だと思います。



[メモ]内蔵用usbフラッシュメモリ又はSDカード増設について
https://yyoossk.blogspot.jp/2017/12/usbsd.html


注意!
分解を行い、半田付け作業がありますので売ることはもちろんできませんが、最悪本体を壊す可能性があるので自身と覚悟のある方のみ行ってください
何が起きても全て自己責任で!
とはいえXBOX360やPS3で改造経験は多少ありますが、ほぼ初心者の自分にも行えたのでそこまで難しくはないとは思います


・メリット
内蔵なので収納の仕方によれば見栄えがよくなる
OTGケーブル必要なし

・デメリット
分解を行い、半田付け作業がありますので売ることはもちろんできませんが、最悪本体を壊す可能性がある
内蔵SDカードはwindowsでは扱わないないフォーマット形式で行うため多少ファイルの扱いが面倒

上記のメリットデメリット以外は従来と大差ありません

半田作業を行う際に必要なものやあれば作業に便利なものが下記リンクのサイトにまとめてありますので参考にしてください
中には100均でそろえられるものもあります
http://select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=193

プラスチックの加工にはダイソーに売ってあったミニルーターがけっこうやくに立ちました
https://matome.naver.jp/odai/2143271801532474701
とはいえ自分は素人なので下の画像のようにひどい有様になりました
これが自分の限界ですw

上記のアドバイスにもありますが半田は鉛入りのものを使用したほうが楽なようです
半田付けをする箇所はよく暖めてから半田付けを行わないとなかなか乗りません
コードは何かのコードを再利用してもよいとは思うのですが、実際に分解して基盤を見れば分かるとは思いますが半田付けする箇所は大変小さく、密集していますので同色だと分かりづらくなりますので下の画像のような色つきのものをお勧めします
コードが硬すぎると本体を組み立てるときに半田付けした箇所が剥がれやすくなってしまうのでできる限りやわらかいのをおすすめします
こちらは100均には置いてないので通販などがよいかと思います

プラスチック同士を接着するのには書きリンクのダイソーのボンドを使用しました
http://bdens.com/100kin/post-1181/

下の画像では黒い絶縁テープで補強しているので見えないですが、当たり前かもしれませんが赤丸で囲ってある部分のコネクタの部分を外してから作業したほうが良いです
自分の場合面倒で外すのを怠った結果、電源はつきますが電源ランプがつかなくなってしまい、接触がわるくなってしまいました
この部分が断線してしまうと電源を入れることができなくなってしまうので要注意です



まず下記動画を参考に分解してください

分解したら下の画像とピンアサインを参考に半田付けを行ってください




SDカードの場合
PF0     D1→8
PF1     D0→7
PF2     CLK→5
PF3     CMD→2
PF4     D3→1
PF5     D2→9
VCC    →4
GND    →3
6には何も接続しない

microSDカードの場合
PF0     D1→8
PF1     D0→7
PF2     CLK→5
PF3     CMD→3
PF4     D3→2
PF5     D2→1
VCC    →4
GND    →6
自分はSDカードリーダしか行っていないので実際に確認はしておりませんがおそらく上の表でできると思われます


I said that in my guide because those are requirements from booting from SD, but our setup is booting from NAND and only loading games from SD. But I hadn’t tested without the resistors and wasn’t sure if they were needed or not. However, last night I tested a board with no resistors or capacitors on it and it worked fine :P
ということで抵抗やコンデンサはなくても自分のように基盤だけでもよいような書き込みも他では見られましたが上記アドバイスでもあるようにプルアップ抵抗は必須で、それらがないとある条件では読み書きできても、特定のSDカードと相性が悪かったり、読み書きに失敗したりすることがあるとのことなので下記リンクのようなものを使用したほうがよいみたいです


カードリーダーに使用する基盤には抵抗やコンデンサがあるものを海外のサイトでは使用していました
下記リンクはmicroSD用です
カードリーダー基盤
https://www.icbreakout.com/products/microsd-breakout-board
取り付けた様子
https://imgur.com/gallery/CbJrb

上記リンクは海外ですが下記リンクのようなものを使用するのでしょうか
肝心なところですが素人でわかりません
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05818/


自分は何も考えず下記のように抵抗やコンデンサを挟んでないものを使用しました
今のところ不具合は出ておりませんが、詳しい方がいらっしゃればもし安全面でよろしくなければご教授いただけると幸いです

カードリーダーの部分の基盤は下の画像と同じ昔ダイソーで購入したものを分解してその下の画像のように基盤をさらに分解して使用しました


usbhost導入方法

めてusbhost導入する方
まずhakchi2を起動し下の画像を参考にカーネル→アンインストールを選び本体を初期化してください
もしオリジナルカーネルの書き込みまでいかなかったら自分でカーネル→オリジナルカーネルを書き込みしてください



下記リンクよりhakchi-guiをダウンロード解凍してください
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases/
KMFDManic-NESC-SNESC-Cores\Dependencies & Extras\ADVANCED_USERSのフォルダの中のhakchi-gui-win32(official).zipをどこか別の分かりやすい場所に移動し解凍してください

次にmodを導入します
こちらで導入し忘れても下の方で追加の方法を紹介しています
hmodをusbhost用のhackchi/mod/hakchi/transfer/hmod中に入れてください
追加したゲームの名前が正確に表示されない不具合を修正
fontfix.hmod
https://yyoossk.blogspot.jp/2017/10/blog-post_14.html
PS1などのレトロアークのコアは下記リンクの物を使用しダウンロードしたものをモジュールの一覧に直接ドラッグ&ドロップで入れることができます
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases
もしこれまでに一度retroarch cloverのコアを導入している方がいればそちらの方を導入すると正常に動作しないかもしれませんので上記のものを使用してください
注意事項でも記したように、デュアルブートのmodはサイズ不足になるため使用できませんでした
それ以外のbgmやウォールペーパーなどの変更するmodは使用できました

さらに以下のhmodをusbhost用のhackchi/mod/hakchi/transfer/hmod中に入れてください
追加したゲームが圧縮されていた場合に起動しない不具合を修正
tiny7zx-dynamic.hmod
外付け仕様にする過程で必ず導入必須なもの(らしい)
madmonkey-modules-3.4.112.hmod
コントローラーまわりの不具合修正?
clovercon-usb.hmod
上記三つのhmodは書きリンクよりKMFDManic-NESC-SNESC-Coresダウンロードし解凍したフォルダの中のDependencies & Extras\ADVANCED_USERSの中に含まれています
https://github.com/KMFDManic/NESC-SNESC-Modifications/releases/

もし下記手順の中でXCOPYのコマンドエラーが発生する場合はPATHが通ってないので下記リンクを参考に追加してください
http://www.remember-the-time.xyz/2012/02/xcopy.html
下記手順の中でログに何度も
usb_bulk_recv() ERROR -7: Operation timed out
のエラーが出てきますが無視してかまいません

hakchi-guiを起動してください


右側のメニューから
まずdump kernel imgをクリック
次にunpack kernel imgをクリック
ここからの手順は念のため以前、usbhost導入された方も行ってください

下記リンクよりhakchi2-2.21f-skogaby-sd-support.zipをダウンロードし解凍してください
https://github.com/skogaby/hakchi2/releases/tag/hakchi-2.21f-skogaby-sd-support

解凍したらhakchi2-2.21f-skogaby-sd-supportフォルダの中にあるuboot.binとzImageファイルをhakchi-gui-win32(official).zipファイルを解凍したフォルダの中の/dataフォルダの中に上書きコピーを行う
同じくhakchi-gui-win32(official).zipファイルを解凍したフォルダの中のclovershell.hmodをmod/hakchi/transfer/hmodの中に移動
同じくhakchi-gui-win32(official).zipファイルを解凍したフォルダの中のmod/hakchi/rootfs/etc/preinit.dフォルダの中にあるb0040_usbを好きなエディタで開いて/dev/sda1と表記されている箇所が二箇所あると思いますが二箇所とも /dev/mmcblk0p1に変更してください
面倒な方やよく分からない方は自分が作成したものを下記リンクにアップロードしておりますのでダウンロードし上書き保存してください
http://www.mediafire.com/file/z7v9zmfx17lld6w/b0040_usb
後は下記の順番で右側のメニューからクリックしていけば導入はusbhostの導入は終わりです
Flash Kernel
Flash Uboot
Rebuild Kernel
Memboot





内蔵SDカードにゲームを追加する方法

ps1のソフトを追加する際に/bin/何かの形式名を/bin/pcsxに変更しなければメニューから起動しませんので注意してください
何かの形式名とはimg形式のps1のゲームファイルを導入したら/bin/imgとなっています


下記リンクを参考にMiniTool Partition Wizardをインストールし、SDカードをext2/3/4のいづれかでフォーマットしてください
https://www.gigafree.net/system/drive/MiniToolPartitionWizardFree.html
フォーマットしたものを下記リンクを参考にExt2Fsdをインストールし、PCにマウントしてください
http://ankyo.blog.so-net.ne.jp/2011-04-04
マウントしたらファイルの読み書きが可能になりますがマウント中にSDカードを抜いてしまうと正常にアクセスできなくなってしまったため、必ずアンマウントした状態で抜いたほうがよさそうです
しかし、アンマウントのやり方がよく分からなかったため自分はPCを再起動するとアンマウントされるのでいちいち再起動を行ってます
もしまだよい方法がお分かりの方がいらっしゃればコメントしてくださると幸いです

※ゲームのファイル名に記号などが入っていると正常にメニューから起動できませんのでその場合はファイル名を変更して再追加してください
その場合、画像や名前など全て消えてしまいますので注意してください

・セーブデータ保存場所作成
外付けの記憶媒体にhakchi/savesフォルダを作成
この中にセーブデータが保存されるようになります
セーブデータを抽出し改造、又は他のエミュレーターなどのセーブデータを移す方法
https://yyoossk.blogspot.jp/2017/10/blog-post_30.html

・もともとhakchi2でゲームを追加したことがある方
外付けの記憶媒体にhakchi/gamesフォルダを作成し、その中にhakchi2\games_snesフォルダの中の自分が追加したゲームを入れる

・もともとusbhostを導入しゲームを追加したことがある方は外付けの記憶媒体の中身を丸々コピーするだけです

 ・新規に外付けの記憶媒体にゲームを追加する方
KMFDManic-NESC-SNESC-Cores\Dependencies & Extras\ADVANCED_USERSフォルダの中のhakchi-2.21f-dantheman827-exportgames-9362198.zip(更新されると名前も変わっていると思いますが臨機応変に)を解凍してください
下記リンクを参考にhakchi-2.21f-dantheman827-exportgames-9362198フォルダの中のhakchi.exeを起動し追加してください
ゲーム追加方法(hakchi2)
https://yyoossk.blogspot.jp/2017/10/hakchi2_14.html
左下にある選択されたファイルを NES/SNES ミニへ同期をShiftキーを押しながらクリック
すると下の画像のように保存場所がでてくるのでSDカードの中のhakchi/gamesフォルダを指定してください


・フォルダ管理をする方法
https://yyoossk.blogspot.jp/2017/12/blog-post.html

最終的には下の画像のようなフォルダ構成になっているはずです



上記手順を行った後にhmodを追加したい場合
hmodをusbhost用のhackchi/mod/hakchi/transfer/hmod中に入れてください

追加したゲームの名前が正確に表示されない不具合を修正
fontfix.hmod
https://yyoossk.blogspot.jp/2017/10/blog-post_14.html


次にhakchi-guiを起動してください

再度membootをクリックすると追加したmodが反映されているはずです







N64のゲームをする際のボタン設定
http://yyoossk.blogspot.jp/2017/11/n64.html

コメント