ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(スーファミミニ)のサウンドエフェクトをカスタム化する方法その3 効果音編集編

必ずこちらの方法を試す前や質問をするまえに必ず下記リンクを見てからにしてください!
このブログについて
http://yyoossk.blogspot.jp/1970/11/blog-post_24.html



ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(スーファミミニ)のサウンドエフェクトを自分が作ったモジュールを使ったカスタム化する方法を紹介します
記事が長いので三つに分けて紹介します
効果音が保存されている場所が二箇所あるのでモジュールもSound effect Hackモジュールとrollbackuisound_hack.hmodモジュールの二種類用意しました



ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(スーファミミニ)のサウンドエフェクトをカスタム化する方法その2 より続き
https://yyoossk.blogspot.jp/2017/10/1_28.html
 
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(スーファミミニ)のサウンドエフェクトをカスタム化する方法その1、2で紹介した効果音を作成する際に役立つ音声編集そふとAudacityを使用した編集方法を紹介します

 まず下記リンクよりAudacityをダウンロード&インストールしてください
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/audacity/

基本的な使用方法は下記リンクを参考にしてください
http://aviutl.info/audacity/

Audacityを使用して効果音を編集する際に重要な点のみ説明します

下の画像を参考にまずメニューバーより編集から設定を選んでください

下の画像を参考に左の欄から取り込み/書き出しを選び、カスタムミックスを使用(たとえば5.1マルチチャンネルファイルへの書き出し)の部分にチェックを入れOKを押して音声ファイルを直接Audacityにドラッグ&ドロップで読み込ませ編集を行ってください

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン(スーファミミニ)のサウンドエフェクトをカスタム化する方法その1、2で紹介したように
Sound effect Hackで用意する効果音のサンプリングレートは44100Hz
rollbackuisound_hack.hmodで使用する効果音のサンプリングレートは32000Hz
なので下の画像の左下の赤丸で囲った部分でその都度変更してください

拾ってきた音声ファイルはもともと音量が小さかったり大きすぎたりするものがありますので実機で確認しバランスを考える必要がでてきます
その際はしたの画像の赤丸で囲った部分を操作して音量を増減させてください

効果音の編集が終わったら、下記リンクを参考にメニューバーのファイルからオーディオの書き出しを選び保存先と名前を決めたらファイルの種類をWAV(Microsoft)16 bit PCM符号ありを選択して保存を押してください

すると下のような画像が出てくるので赤丸で囲った部分でチャンネル数を2に変えてください
もともと2のままならそのままOKを押してください

その後に出てくるメタデータを編集は無視してOKを押すと編集した効果音の完成です

もし自分が作ったテーマをアップロードしたい方がいらっしゃれば下記のリンクへ
カスタムテーマ投稿方法
https://yyoossk.blogspot.jp/2017/10/blog-post_28.html


 

コメント